救急車に乗った時や、健康診断で採血する時など、様々なシチュエーションで氏名・生年月日・病歴とともにアレルギーの確認は一つのセットのようになっているかと思います。 氏名・生年月日などは過去に「外国人患者へのあいさつ 初級編 …
月別: 2020年10月
「マンション」は和製英語?
海外であっても、日本であっても、住宅事情は変わりません。郊外に行くにつれて土地が安くなる、市街地に行けば行くほど賃料や土地代は高くなる…など日本とさほど変わりはありません。靴を脱がないで家に入るので日本の玄関とは少し違う …
日本の「震度」と英語の「震度」は同じ?
日本は地震大国と言われるくらい、地震が多く、何度も大地震を乗り越えてきました。アメリカ・カリフォルニア州も地震が多い地域として知られていますが、太平洋プレートの影響で日本もアメリカ沿岸部は地震が多い場所とされています。 …
イギリス英語では「1階」は2階!?
日本やアメリカではエレベーターに乗ると「1階」「2階」と地上階が続き、地下は「B1」や「B2」と表示されていると思います。 しかしイギリスやオーストラリアでは少し特殊になります。これはイギリスの植民地であった香港でも見ら …
オーストラリアで「パンツ」はズボンのことじゃない
アメリカ英語とイギリス英語の違いは調べれば解説しているサイトがたくさん出てきますが、オーストラリア英語はまた少し特殊です。 オーストラリアはイギリス連邦の中の国の一つなので、スペリング(綴り)はイギリスのものが多いです。 …