2度目の手術は8月にすることになり、それまでは通院で様子を見ることになりました。この時はカテーテル検査はせずに、事前のキセノンガス検査のみでしたが、どういう流れなのかが分かっていたのもあると思うのですが、先に右側の手術を …
カテゴリー: もやもや病
もやもや病の手術
絶飲食もそれなりに辛い部分はありますが、それよりも早く痛みから解放されたい気持ちが強かったです。オーストラリアの病院実習で手術部に1か月ほどいたのでどのような流れで入室して、そこから手術、という流れを何度も見てきたので手 …
もやもや病 大学病院での診察
①「もやもや病の発覚」はこちら 都内の大学病院へ紹介状を書いてもらい、診察を受けました。手術のために入院し、検査もたくさんしました。造影剤を使った検査やMRI・MRAも撮影しましたが、一番辛かったのは「キセノンガス検査」 …
「もやもや病」の発覚
私は2019年にもやもや病と診断され、同年に左右の浅側頭動脈バイパス手術を受けました。今でも頭痛があり、ロキソニンを飲んでいますが手術前よりかは落ち着いてきたように感じます。 思えば、頭痛は中学生くらいからあり当初は頭痛 …