アメリカ英語とイギリス英語の違いは調べれば解説しているサイトがたくさん出てきますが、オーストラリア英語はまた少し特殊です。 オーストラリアはイギリス連邦の中の国の一つなので、スペリング(綴り)はイギリスのものが多いです。 …
投稿者: medical-english
【note更新】外国人への挨拶初級編 発音音声付き記事
noteにて、発音音声付き記事を公開しています。 現在は「発熱って英語でなんていうの!?」「吐き気・嘔吐って医療英語でなんて言うの!?」「外国人患者へのあいさつ 初級編」の3つの記事を公開しています。 こちらのブログで公 …
テイクアウトは和製英語?
最近は人が密になるのを防ぐためにウーバーイーツを含むテイクアウトサービスがかなり増えたと思います。都内では自転車やバイクでウーバーイーツのカバンを背負った人たちをよく見かけますね。日本では馴染みのあるテイクアウト、一見英 …
不整脈って英語でなんて言うの!?
先日、体験レッスンにて不整脈の質問がありましたので、ブログでも詳しく説明したいと思います。 心臓は血液を身体に押し出すポンプの役割があります。一回の心臓の収縮・拡張で一回で約60~70mLの血液を押し出しています。 そし …
オーストラリア生活事情 祝日
オーストラリアの祝日は少し特殊です。日本と違って全国民の祝日(新年やオーストラリアデーなど)は全州・特別地域・準州共通の祝日と州や準州ごとに同じ祝日でも日にちが異なったりします。オーストラリアでカレンダーを買うとその日が …
肩こりって英語でなんて言うの?
新型コロナウイルスの影響で在宅ワークになった方も多いと思います。ただ、看護師は在宅ワークにする訳にはいきませんね。私もそうでしたが、看護師は腰痛になる方が多いと思います。日本は患者さんの体位変換の時もマンパワーで動かして …
オーストラリア留学こぼれ話 公共交通機関編
先日、飼い猫が膝に乗ってきたと思ったらピンポイントで去年の4月にカテーテル検査をしたところに乗られてものすごく痛かったです。もう一年も経過しているはずなのに、と驚きでした。 それはさておき、オーストラリアでの移動手段はも …
【あおい医療英語・英会話スクール】新コース登場!
この度、医療英語・英会話コースの他に「英会話プライベートコース」と「IELTSスピーキング・プライベートコース」のオンライン・レッスンをご用意いたしました。 医療従事者のみなさんも、外国人患者さんと看病以外の雑談を英語で …
あおい医療英語・英会話スクール
本日、3月29日に急増する外国人患者さんへの対応が必要な保健師・助産師・看護師・看護学生・その他医療従事者の方を対象に「あおい医療英語・英会話スクール」をオープンしました。 昨年の3月29日に、もやもや病の診断を受け、自 …
犬・猫も医療チームの仲間!?
先日、メスの飼い猫が避妊手術のため、病院に一泊したのですが、預けた瞬間から恋しくてたまらなかったです。やはり猫がいる生活はいいものです。 日本ではあまり馴染みがありませんが、オーストラリアを含む諸外国ではこの特性を活かし …